CoreELECの拡張するためのサードパーティー製アプリにEntwareがあります。OpenWrtのパッケージシステム形式で2,000+のアプリがあるそうです。
フォーラムを見ていたら興味が湧いたのでインストールしてみました。
sshでログインして次のコマンド打ちます。
# installentware
これでEntwareのコアシステムがインストールできます。つぎにシステムモニターのプログラムをインストールして起動みます。
# opkg install netdata # opkg install coreutils-expr # opkg install coreutils-timeout # opkg install bash # /opt/etc/init.d/S60netdata start
ブラウザからアクセスしてみます。
<IP Address>:19999
このアプリにはひとつだけ温度管理の不具合があります。私なりに解決してみたのですが無理でしたがフォーラムで解決策が上がってましたのでそれでやってみました。フォーラムのリンク先からloopsleepms.sh.incをダウンロードして置き換えます。
/opt/etc/netdata/python.d.conf
sensors: no
/opt/etc/netdata/charts.d.conf
sensors=force
/opt/etc/netdata/charts.d/sensors.conf
ensors_sys_dir="/sys/devices" sensors_source_update=1 sensors_update_every=1 sensors_priority=90000 sensors_retries=10
/opt/etc/netdata/netdata.conf
[plugins] charts.d = yes python.d = no
systemdでメモリを管理しているのであまり重いアプリを入れると強制リブートなど起こる可能性があるので軽めのアプリを使うと良いかもしれません。
またカーネルドライバーが限られてるのですべてのアプリが動く保障もありませんが、なかなかおもしろい使い方ができると思います。
追記:
CPU frequencyの設定です。
/opt/share/netdata/web/index.html:(1709ラインあたりに挿入)
if(typeof charts['cpu.cpufreq'] !== 'undefined') head += '<div class="netdata-container" style="margin-right: 10px;" data-netdata="cpu.cpufreq"' + ' data-dimensions="cpu0_1_2_3"' + ' data-chart-library="easypiechart"' + ' data-title="CPU frequency"' + ' data-units="MHz"' + ' data-easypiechart-max-value="1500"' + ' data-width="11%"' + ' data-after="-' + duration.toString() + '"' + ' data-points="' + duration.toString() + '"' + ' data-colors="' + NETDATA.colors[5] + '"' + ' role="application"></div>';
/opt/etc/netdata/charts.d.conf
cpufreq=force