ArmbianのフォーラムをみていたらH6でPanfrostができたというコメントがあったので試してみました。KernelオプションでPanfrostを有効にして、DTはLibreelecのをベースにして使いました。実際動かしてみてそれほど改善しているような感じがしないのですが、glmark2ではPanfrostを使っています。

追記:1
Quakeでテストしてみたところ、しばらくプレーをしていると突然リブートしたので調査してみました。一つ大きな問題がありました。熱問題です。GPUが100度近くまで上昇して、CPU限っては115度まで上がってしましました。熱処理をどうするかという問題を解決しないかぎりつかえません。
追記:2
DTを編集して電圧を調整してみました。
reg_dcdcc: dcdcc { compatible = "regulator-fixed"; regulator-name = "vdd-gpu"; /* regulator-enable-ramp-delay = <32000>; */ regulator-min-microvolt = <1080000>; regulator-max-microvolt = <1080000>; regulator-always-on; };
&gpu { mali-supply = <&dcdcc>; status = "okay"; };
Allwinner H6 TVBOXはOrangePi3と違うダミーレギュレータなので電圧は固定です。GPUの周波数設定は除きました。CPUもなくてもいいともいますが、と言うのも電圧固定だと周波数変更のCPU冷却はあまり期待できないからです。返ってパーフォーマンスが落ちてしまいます。TVBOXのヒートシンクは貧弱なので交換すればいい結果が期待できそうですが、DIYはやったことないので私にはリスクが高すぎます。