以前Wine環境をセットアップしてMSオフィスをインストールしたのでMySQLからExcelに接続するためにODBCドライバーをインストールしてみます。簡単にODBCパッケージをダウンロードしてインストールというわけにはならないのでGoogleで調べてみました。
MSオフィスをインストールしたディレクトリを$HOME/msofficeとします。
env WINEPREFIX=$HOME/msoffice winetricks vb6run
env WINEPREFIX=$HOME/msoffice winetricks mdac28
env WINEPREFIX=$HOME/msoffice winetricks msxml4 mfc42 jet40 native_oleaut32
設定を行います。
odbccp32、odbc32、そしてoleaut32をネイティブに変更します。
env WINEPREFIX=$HOME/msoffice winecfg
mysql-connector-odbcドライバーをダウンロード・インストールします。
env WINEPREFIX=$HOME/msoffice wine msiexec /i mysql-connector-odbc-5.1.13-win32.msi
データーベースの設定を行います。
env WINEPREFIX=$HOME/msoffice wine control
Data sources(ODBC)を選択。つぎにMSQLをConfigureします。
以上でWine設定は完了です。
つぎにExecl 2007の設定です。
Data -> Connections -> Add -> Browse for More ->Data -> Connections -> Add -> Browse for More -> +Connect to New Data Source.odcでウィザードを開きます。そしてODBC DSNの中のMySQLを選択します。